【つまみ堂臨時休業のお知らせ】
平素はつまみ堂をご愛顧賜りまして厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、
浅草神社『奉告参拝』並びに『ワークショップ』参加の為、
下記日程は臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご不便とご迷惑をおかけ致しますが、
ご了承の程、宜しくお願い致します。
臨時休業日
2018年7月3日(火曜日)
浅草神社にて『ワークショップ』を行っております。ぜひ皆さまお気軽に遊びにいらして下さい!
ご来場お待ちしております。
※『奉告参拝』や『ワークショップ』に関しまして詳しくは、こちらをご覧下さいませ。
いつもつまみ堂ウェブサイトを閲覧、ご利用頂きまして誠にありがとうございます。
この度『つまみ堂ウェブサイト』は新しく生まれ変わります!
今まではお買い物や講座のご案内・申し込みも全てつまみ堂ウェブページで行っておりましたが、
リニューアル後は…
講座のご案内・お申込み→ |
一般社団法人つまみ細工協会のサイト
つまみ細工の講座は6/29より
「一般社団法人日本伝統工芸つまみ細工協会」
のページに移動しました。
http://tsumami-j.com/program
|
講座以外のつまみ堂関連→
(主にお買い物) |
新つまみ堂ウェブサイト(7月にリニューアル完成予定) |
に変わります!
講座のご案内ページは6月下旬以降『つまみ堂ウェブサイト』から無くなってしまいますが、驚かれませんようにお願い致します。
サイト移行後に講座申込み、日程確認等したい場合は、講座案内のある『社団サイト』へ簡単にアクセスできるようにいたしますので、どうぞご安心下さいませ。
《追記!》誠に勝手ながら本日6月29日より上記でお伝えしておりました通り、
講座案内を社団ページに全て移行させて頂きます!今後、つまみ細工講座をご覧になりたいお客様は直接社団ページをご覧頂きますようお願い申し上げます。
現つまみ堂ページからも社団ページに飛べるように致しますので、御安心下さいませ。
ご理解、御協力の程、宜しくお願い致します。
つまみ堂ホームページに関しましては現在
『リニューアル準備中』ですので、今しばらくお待ち下さい。
※サイトリニューアルに伴い、メンテナンスの為一時サイトが閲覧できなくなる時間が発生いたします。ご了承くださいませ。日時詳細が決まりましたら、また改めてお知らせ致します。
今後ともつまみ堂をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted on
2018年06月01日(金) in:
お知らせ
つまみ堂では「伝統技法による本格的つまみ細工」を体験していただいております。
200年続く伝統工芸つまみ細工を、老若男女問わず楽しんでいただけます。
体験は前日までの予約制となっております)
※5名様以上の場合は、1か月以上前につまみ堂までお問い合わせください
【つまみ堂からのお願い】
恐れ入りますが現在、体験以外に基礎講座(初心者大歓迎!)もスタッフが行っており、
予約が大変取りづらくなっております。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、お早目のご予約を頂けますと幸いです。
ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
【つまみ細工体験・詳細】
*対象年齢:高校生以上*


※写真は「つまみ細工体験」サンプルです。
開催日: |
火曜~土曜日の営業時間内 |
|
※日・月曜日、祝日はお休みとなります。 |
所要時間: |
約1時間30分~ 2時間 |
素材: |
『一越ちりめん』でつくります。 |
体験料: |
¥3,500(税込)(かんざし、または2WAYブローチ) |
※ご予約1回に対して、体験でできるアイテムは1つまで
******************************
【お子様用つまみ細工体験・詳細】
*対象年齢:5歳~小学生まで*

※写真は「お子様用つまみ細工体験」サンプルです。
開催日: |
火曜~土曜日の営業時間内 |
|
※日・月曜日、祝日はお休みとなります。 |
所要時間: |
40分~約1時間 |
素材: |
『一越ちりめん』でつくります。 |
体験料: |
¥1,000(税込)(パッチンピン、またはマグネット) |
※ご予約1回に対して、体験でできるアイテムは1つまで。
※対象年齢外(中学生以上)の方はお断りしております。
※工具の取り扱い等の関係上、5歳以上としております。予めご了承ください。
**************************
【中学生、高校生つまみ細工体験】
中学生、高校生の修学旅行や体験学習での体験では、
丸つまみ5弁でストラップを作って頂けます。
※写真はストラップのサンプルです。
開催日: |
火曜~土曜日の営業時間内 |
|
※日・月曜日、祝日はお休みとなります。 |
所要時間: |
約1時間30分 |
素材: |
『一越ちりめん』でつくります。 |
体験料: |
¥1,600(ストラップ) または¥2,000(キーチェーン)(税込) |
定員: |
8名 |
※8名以上での体験をご希望の場合はご相談下さい。
※実施日1ヶ月前までには予約を完了して下さい。
***********************************************************************
ご予約方法:電話またはメールでお早めにご予約ください。
電話:03-3864-8716(火~土曜日 11:00~18:00(日月祝は休み))
メール:info@tsumami-do.com
予約締切:前日15時まで
(それ以降のメール予約、また 前日が定休日だった場合も無効です。ご注意下さい。)
*メールでご予約の方には、つまみ堂から返信がございます。
返信が無い場合にはお電話でお問い合わせ下さい。
(一部メールが届かないこともございます。迷惑メールフィルターがかかっている場合は、
解除してからお申込み下さい。)
メールでのご予約の場合は必ず下記をご記入ください。
・体験希望である旨
・お名前(フルネーム)
・希望日程
・希望時間
・参加人数
・連絡先電話番号(つながる番号をご明記ください。)
道具は全てつまみ堂でご用意しております。お気軽にご来店くださいませ。
※体験料は当日お支払いいただきます。
浅草神社の社務所が『学びの場』として解放される、「社子屋」に参加いたします!
【浅草神社『社子屋』つまみ細工ワークショップ】
開催日: |
7月1日(日) |
開始時間: |
16:00 |
最終受付: |
17:30 |
開催場所: |
浅草神社内社務所2階 |
※ご予約は不要です。お席が空き次第随時ご案内いたします。
※直接会場にお越しいただき、受付にて「つまみ細工体験にきました。」とお申し付けください。
※混雑時はお待ちいただくこともありますので、予めご了承くださいませ。
【つまみ細工体験内容】
『コットンで作るパッチンピンまたはマグネット』
参加費無料にてつまみ細工体験いただけます。
※つまみ細工体験はご予約不要。随時受付!
※全て 土台(布で包んだ台紙)付き
※写真はイメージです。布はコットンを使用します。
皆様どうぞお気軽にご参加ください。
社子屋について詳しくはこちら>>
【浅草神社『夏詣』ワークショップのお知らせ】
7月1日から7日まで浅草神社にて夏詣が開催されます。
「夏詣」とは、過ぎし半年の無事に感謝し、来る半年の更なる平穏を願い、
7月1日から神社・仏閣を改めて詣でる、ニッポンの新しい夏の行事です。
【営業に関するお知らせ】
7月1日(日) |
浅草神社にてワークショップ(つまみ堂での営業はお休み) |
7月2日(月) |
つまみ堂定休日の為お休み |
7月3日(火) |
『第3回つまみ細工の日』奉告参拝参加の為、つまみ堂での営業はお休み |
※7月3日(火)は営業日ですが、浅草神社にて奉告参拝、ワークショップを行うため
つまみ堂での営業はお休みとなります。
【浅草神社にてワークショップ開催】
7月1日(日) |
16時00分~17時30分 |
社務所2F『社子屋』ワークショップ(無料) |
7月3日(火) |
10時00分~10時20分 |
奉告参拝 |
|
11時00分~16時00分 |
社務所にてワークショップ(有料) |
|
|
参道にて販売、デモ |
※営業日などが不規則になっております。ご注意下さいませ。
《7月1日(日)『社子屋』ワークショップ》詳しくはこちら!
7月3日(火)に行われる『奉告参拝』は一般の方も参加可能です。
つまみ細工の日に、つまみ細工のますますの繁栄を願いまして浅草神社本殿にて参拝を行います。
参加希望の方は午前9時45分までに浅草神社社務所までお越し下さい。
参拝は本殿にて10時~10時20分(予定)
神前での参拝でございますので以下ご注意下さい。
・男性はジャケット着用
・女性は露出の少ない服装で靴下、ストッキング着用(素足はご遠慮下さい)
・着物、浴衣(出来れば半襟(じゅばん)着用)の方は足袋着用。
・初穂料として¥1,000をお納め下さい
※浴衣でのご参加も大歓迎です!
みなさま、どうぞお気軽に遊びにいらしてください
【7月3日(火)報告参拝後つまみ細工ワークショップ開催】
開催時刻:11時00分~16時00分(最終受付15時30分)
体験内容:コットンで作るつまみ細工(ヘアゴムかヘアクリップ)
参加費用:1,000円(税込)
開催場所:浅草神社『社務所』2F
※ご予約不要
※お席が空き次第随時ご案内いたします
またワークショップと合わせまして、浅草神社『参道』にてつまみ細工商品の販売、デモンストレーションを行います。
※当日の気候により『社務所』で行う場合もございます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!